ふっこう割で行く!九州のジオパーク

7月1日より申し込みが受け付けられるようになった、九州ふっこう割。熊本・大分をはじめ、九州各地への交通費や宿泊費が最大70%オフという、とってもお得なプランが出ています。

楽天トラベルは既に申し込みが上限に達したようですが、JALやANA、じゃらん、JTBなどはまだ少し残っているようです(7月7日現在)。

そこで、今回はふっこう割で行く!九州のジオパークと題して、九州のジオパークを特集します。

(ジオパークがない福岡、佐賀、沖縄エリアは、今回はごめんなさい!)

【熊本県】

○阿蘇ユネスコジオパーク

IMAG7447

飛行機から阿蘇五岳を望む。※震災前の写真です

熊本空港から車で40分~1時間(迂回路利用)。9万年前の超巨大噴火のあとに、東西18キロ、南北25キロにわたってつくられたカルデラ地形が大きな見どころです。今、その中に5万人の人が住み、独自の文化を受け継いで暮らしています。

全体的に標高が高く、夏に涼しいジオパーク。熊本地震の影響をもっとも受けたジオパークで、現在は迂回路や代行バスなどを使って来ていただけます。JRでは、7月9日より大分方面から阿蘇駅まで来ることができるようになりますので、電車旅がお好きな方は大分からいらしてみてはいかがでしょうか。

各地できれいなお水が湧いているので、飲み比べなどしてみてはいかがでしょうか。お水も湧き方によってぐんとお味が違ってきます。好きな水源をひとつ見つけて帰るのも、オツなものです。

また、被害が少なかった小国・南小国エリアでは、貸し切り個室温泉が楽しめます。他の県にはあまり見られない貸し切り風呂を、熊本のお風呂文化として楽しんでみてください!

○天草ジオパーク

天草ジオ千巌山

風光明媚な千巌山(せんがんざん)展望所からの眺望

一方で、同じ熊本県内でも断層から遠く、地震の影響が少なかったのが、天草ジオパークです。熊本県の南西部、有明海の中にあり、主要な島を天草五橋という大きな橋で繋いだところです。

熊本空港から、または福岡空港から、天草エアラインに乗り継ぎをして来るのが一番ラクだと思います。

天草ジオパークのメインはなんといっても化石!天草市立御所浦白亜紀資料館では、

御所浦産の日本最大級の肉食恐竜の歯化石や、日本最古の大型ほ乳類をはじめ、アンモナイト、貝などの化石が展示されています。

また、九州で初めてとなる恐竜の足跡の化石などもみつかっています。自分で化石を掘ることもできますので、というか現地のガイドさん曰く、「そこらへんにごろごろしている」そうなので、化石に興味がある人はぜひこちらにいらしてみてはいかがでしょうか。

イルカウォッチングや海産物グルメ、温泉など、家族みんなで楽しめるジオパークです。おすすめ!

【長崎県】

○島原半島世界ジオパーク

平成深山先日、土石流災害から25周年を迎えた、雲仙普賢岳

長崎空港から車で1時間半。日本で最初に世界ジオパークに認定された中のひとつ、島原半島ジオパークです。天草ジオパークとは海を挟んで対面しています。直通で船も出てます。近い。

こちらは、『人と火山が共生する肥沃の大地』というテーマで、雲仙普賢岳の恵みと火山災害、防災と復興が見どころとなっています。

がまだす

雲仙災害資料館、通称がまだすドーム。

大迫力のドーム型スクリーンで火砕流・土石流を擬似体験できる「平成大噴火シアター」をはじめ、火山や防災について11のゾーンに分けて展示をしています。

見て、触れて、リアルに火山災害を体験できる、日本で最初、そして唯一の火山体験ミュージアム。普段身近に火山がない方におすすめ。

また、アメリカ大統領と同じ名前として有名になった小浜温泉も、雲仙普賢岳の火山の恵み。アツアツの温泉で汗を流して、元気になれます。海水浴場もいっぱいあるので、泳いで、茹って、のんびりできますよ。

【大分県】

○おおいた豊後大野ジオパーク

IMAG6487

原尻の滝は、柱状節理の観察にもってこい。

今の道路事情ですと、大分空港からのアクセスがベスト。車で1時間40分くらいです。

阿蘇のおとなり、おおいた豊後大野ジオパーク。こちらは、阿蘇の9万年前の火砕流噴火の堆積物により、滝などの自然景観や、石壁に磨崖仏を彫る文化などがみられます。

IMAG6422

阿蘇の9万年前の火砕流堆積物は、溶結凝灰岩、通称灰石と呼ばれ、やわらかく加工がしやすい性質を持っています。熊本でも、同じ溶結凝灰岩を用いて、熊本城の石垣や石橋などがつくられましたが、仏様を彫っているところはありません。何故、大分では、仏様を壁に彫る文化が生まれたのでしょうか…?

仏さまも、ひとつひとつ個性的ですので、ぜひ現地では磨崖仏めぐりをしてください。こちらも標高お高めで涼しいので、気持ちよくすごせて夏にぴったりのジオパークです。

○おおいた姫島ジオパーク

観音崎

大分空港から40分、そこからフェリーで20分。国東半島の北東北に位置する、島全体がジオパークとなっています。

おおいた姫島ジオパークのテーマは、火山が産み出した神秘の島。20万年前の火山活動によって生まれた姫島は、良質の黒曜石の産地。西日本各地の縄文文化の担い手でありました。

おすすめは、黒曜石の産地である観音崎。黒曜石といえば、北海道産に代表される通り、文字通り深みのある透き通った黒色が主ですが、ここで採れる黒曜石はなんと……答えは現地に行って確かめてみてください。絶対、びっくりすること間違いありません!

夏休みの自由研究、ありきたりのものじゃヤだ!という、個性派なお子様のいるファミリーにおすすめします。大人も子どもも、驚きいっぱいの姫島ジオパーク。ぜひみんなで楽しんでください♪

【宮崎・鹿児島】

○霧島ジオパーク

三之宮峡

三ノ宮峡の趣深い景観。

霧島ジオパークへのアクセスは、鹿児島空港と宮崎空港の両方が使えます。えびのエリアに行きたいときは鹿児島空港がいいでしょう。他のエリアでしたら、どちらからもアクセス時間は大きく変わりません。とっても便利。

霧島ジオパークは、火山のデパート!古いものも新しいものも、カルデラ、火口湖、高い山も平べったい山も、よりどりみどり。噴火スタイルや溶岩の質によって、さまざまな火山を取り揃えているジオパークです。体力や持ち物に合わせて、本格的な登山も、軽いトレッキングも楽しめます。

また、火砕流によって埋め立てられた後に、渓谷や滝などのダイナミックな景観が生まれました。地元の焼酎の名前になっている滝がいくつかありますので、探してみてはいかがでしょうか。

とにかく火山!という、火山性ウィルスに罹患した方にはうってつけのジオパークと言えるでしょう。免疫をつけるのにも適しています。

【鹿児島県】

○桜島・錦江湾ジオパーク

桜島の雄姿! ※写真はウィキペディアより引用しています。

JR鹿児島駅から、桜島桟橋までは徒歩7分の好立地。JR鹿児島中央駅からも各種交通手段が充実。鹿児島空港からはバスで50分。ですので、桜島・錦江湾ジオパークへの突撃は、新幹線やローカル線を使った電車旅がおすすめです。

おそらく、日本でいちばん噴火警戒レベルが注目を集めている火山といって間違いない桜島。桜島・錦江湾ジオパークのテーマは、「火山と人と自然の繋がり」。特に面白いのが、縄文時代から桜島の噴火とお付き合いして暮らしてきた人々の姿です。

去年は灰フェスという火山灰をテーマにしたフェスも行われ、灰句や灰を使ったアートといった文化的な催し物から、噴火するたびに灰ドルと灰タッチ❤という灰テンションなイベントなどが催されました。(去年もこのブログで取り上げました。

今年は灰フェスこそありませんが、みんなの桜島というサイトから、さまざまなジオツアーを申し込むことができます。ここのガイドさんは皆さん楽しくて素晴らしい方ばかりですので、ぜひガイドをお願いして巡ってみてください。

ワンランク上の火山体験をしたいなら、間違いなく桜島・錦江湾ジオパークがいちばんです。

○三島村・鬼界カルデラジオパーク

三島村2

周囲の海の色はなぜこんなに黄色いの!?気になったら行くしかない。

飛行機も高速道路もオトクな九州ふっこう割。どうせなら、ここまで来たなら、行きましょう。世界最小のジオパーク、三島村・鬼界カルデラジオパーク!!鹿児島港からの海の便もありますが、去年から鹿児島空港からのセスナによる突撃も可能になっています。なお、

鹿児島港出港予定当日に、三島村役場(電話 099-222-3141 7:00から自動案内)にて当日の運航状況をご案内いたします。

と、海のご機嫌によっては計画通りに行けない場合もあるかもしれません。同じ日本なのに、一大冒険になること確実。夏の思い出を極彩色に塗り替える、南の島のジオパークです。

さて、この三島村・鬼界カルデラジオパークのテーマは、『世界に誇る日本の離島』。ここ1万年以内に日本で最大のカルデラ噴火を起こした鬼界カルデラをテーマに、巨大噴火と、離島で守られている人々の暮らしを紹介しています。

ここで味わってほしいのが、特産の筍。キセキの筍と言われ、東京都内の名店でもめったにお目にかかれない逸品だとか。地域の人と笑顔と一緒に、どうぞ!どうぞ!!

三島村1夏を全身で楽しめる、素敵なジオパークです。鹿児島・宮崎エリアを中心に計画をされている方、お休みをあと3日延ばして、三島村に来てみませんか?

長々と九州のジオパークをご案内してきましたが、いかがでしたでしょうか。もうすぐ夏休み、ふっこう割は売り切れも続出していますが、一部の店頭やコンビニなどで、まだ取り扱っています。

熊本・大分だけじゃなく、九州を元気に!この夏、皆様のお越しを、心よりお待ちしております。

べ、別に、秋でも冬でもいいんだからねっ!

Pocket
LINEで送る

コメント

comments