あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/11/15 ジオパークのはなし
ジオパークブースの岩石標本作りが、たいへんな盛況ぶりです。
別棟での展示ですが、茨城県北ジオパークのブースもあります。
comments
No related posts.
サイエンスアゴラ marca
6月も終わりに近づいてきた頃。東京都内で、全国草原再生ネットワーク10周年記念事業として、草原シンポジウムが開催されました。阿蘇の人間として...
記事を読む
突撃!となりのジオパーク、今回は箱根ジオパークへお邪魔してきました。突撃予告までしましたが、なにぶん急に行くことが決まりまして、ガイ...
洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターについて、紹介されるそうです。 この火山マイスター制度は、火山のそばで暮らす人による火山防災への...
滞在二日目。雨。この日は、まず阿蘇山上への登山道、阿蘇駅前からのルート(通称坊中線)へ入ってみました。道路の崩壊の様子は、ニュースでも新聞で...
いよいよ今日が地球惑星科学連合大会2016最終日。 参加している間、たくさんの方にお世話になりました。ありがとうございました。...
こちらの記事でもちょこっと紹介しました通り、伊豆大島のお土産に海の水を汲んで帰ったガイド山崎。持ち帰った海水は、一度コーヒーフィルタ...
今回の大会(長いので略)にブース出展していた、ジオガシ旅行団。伊豆半島ジオパークの地層や地質などを、おいしいお菓子に!食べて楽しい、...
みなさんは、地図って何だと思いますか? 現在地を確認するためのものでしょうか。それとも行き先を目指すためのものでしょうか。 ...
皆様、おはようございます。お盆を過ぎると涼しくなる、と、阿蘇地域では言われています。他の地域では、どのように言われているでしょうか。 ...
暑い日が続きます。ガイドの山崎も、初体験の暑さ。とうとう寝ながら熱中症になりました。 だって阿蘇は涼しかったから……そして、お水がおい...