あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/10/31 ジオパークのはなし
帰りので飛行機撮影することができました。伊豆大島ジオパークを上からまるごとゲットです!
千葉県の上空にエントリした際にも撮影をがんばってみましたが、銚子辺りを撮影することができませんでした。この日はややガスっていて、景色がはっきりしていませんでしたが、飛行機の中からも意外とジオパークが見られることがわかって、いいフライトでした。
伊豆大島の皆様、お邪魔しました!
comments
伊豆大島ジオパーク marca
ガイドさんがいるのといないのとでは、大違いなんです。 以前、こちらの記事でお伝えしましたが、ジオパークを見て回るとき、ただガイド本や看...
記事を読む
5月10日は地質の日。そしてガイド山崎の誕生日です。ジオガイドになるために生まれてきたような塩梅。 さておき、日本地質...
野外のイベントブースの様子です。私たちは二日間、ここでごはんを食べました。鹿児島のうんめぇごはんだけではなく、伊豆半島ジオパークのジオガシ...
1月某日。天気はくもり。やや肌寒い冬の一日。明日か明後日には雪が降るそうで、やっと関東にも冬がちゃんとやってきた! となると、...
ガイドはいつでも、真剣勝負です!(写真はWEB TV アソの放送より) ジオガイドのひみつ道具につづいてなんとなくシリーズ化してきたこ...
連日お伝えしています、地球惑星科学連合大会レポート。とうとうタイトル分はアルファベット表記に、本文内も(略)を用い始めました。だいじょうぶ、...
すご~い❤だけじゃもったいない、この景色。 引き続き、ジオパークを楽しむにはジオガイドを仲間にしよう!ということで、ジオガイドを申し込...
8月11日、晴れ。この阿蘇でも、猛暑日が続いております。この写真のコントラストからも、お分かりいただけるかと思いますが、本当に骨まで...
7月25日、くもり。この日は、阿蘇ジオパークガイドが地震と断層を学ぶ研修会が実施されました。 20名以上の赤ベスト軍団です。壮観です。...
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...