あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/10/20 ジオパークのはなし, 火山ニュース
洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターについて、紹介されるそうです。
この火山マイスター制度は、火山のそばで暮らす人による火山防災への取り組みとしてたいへん素晴らしいもので、現在、様々な火山地域で参考にされているんです。
このブログでも、箱根ジオパークが火山マイスター制度を学んで火山防災にとりくんでいることをお伝えしていましたが、ニュース番組で紹介されることでよりわかりやすくなるのではと思います。
今夜はぜひ、報道ステーションで火山マイスターの活動をご覧下さい!
comments
報道ステーション, 洞爺湖有珠山ジオパーク, 火山マイスター marca
帰りので飛行機撮影することができました。伊豆大島ジオパークを上からまるごとゲットです! 千葉県の上空にエントリした際にも撮影を...
記事を読む
デッキの上で出港を待つ。海風のさぶかー!(寒いわ、の意) 突撃シリーズ伊豆大島編も、みっつめの記事です。今回は、伊豆大島を交通機関から...
ご案内は順調に続きます。 ここでトリビアをひとつ。『磨崖仏』と『石仏』の違いについてです。 両者とも、石を素材とした仏様であ...
今回の記事では、久々の噴煙を目の当たりにした方のリアルなコメントが載っています。 阿蘇中岳、2日連続小規模噴火 熊本日日新聞 福...
暑い日が続きます。ガイドの山崎も、初体験の暑さ。とうとう寝ながら熱中症になりました。 だって阿蘇は涼しかったから……そして、お水がおい...
阿蘇ジオパークからの参加者(の一部) (一部、別のページに使おうと思っていた写真が混じっていたため、削除しました。ゴメンナサ...
三原山をバックに突撃中のひとコマ 連日お伝えしています、伊豆大島ジオパーク突撃の様子ですが、今回ご案内いただいた西谷さんが、大島グロー...
5月30日の地震が話題にのぼってきてびっくりしたのですが、こういうわけだったんですね。 最深級「世界が注目」=小笠原西方沖の地震-下部...
火山に着いて学ぼうという、いいきっかけになりそうな記事です。 【主張】火山と暮らし 「学び」が備えの第一歩だ 産経ニュース 火山...
阿蘇は宮崎県との県境、高森町というところに、湧水トンネルという水源があります。 こちらでは、夏は七夕、冬はクリスマスをテーマに、造り物...