あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/10/20 ジオパークのはなし, 火山ニュース
洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターについて、紹介されるそうです。
この火山マイスター制度は、火山のそばで暮らす人による火山防災への取り組みとしてたいへん素晴らしいもので、現在、様々な火山地域で参考にされているんです。
このブログでも、箱根ジオパークが火山マイスター制度を学んで火山防災にとりくんでいることをお伝えしていましたが、ニュース番組で紹介されることでよりわかりやすくなるのではと思います。
今夜はぜひ、報道ステーションで火山マイスターの活動をご覧下さい!
comments
報道ステーション, 洞爺湖有珠山ジオパーク, 火山マイスター marca
伊豆半島で行われたジオガイドフォーラム、二日目の行程は現地オリエンテーションです。 1930年、今から86年前に起こった北伊豆地震。こ...
記事を読む
住民の皆様お疲れ様でした!観光業の方も辛い夏が終わりましたね。 桜島 噴火警戒レベル3に引き下げ NHKニュースWEB 気象庁の...
今日の夜9時から放送です! 新島誕生 西之島~大地創世の謎に迫る~(NHK番組表) NHK総合 2015年8月23日(日) 午後...
ジオパークが誕生しました。9月15~20日の日程で、山陰海岸で行われましたアジア太平洋ジオパークネットワーク大会。 この大会のフェアウ...
午前9時49分です。 阿蘇山が噴火 気象庁が噴火速報を発表 NHKニュースWEB 続報が入り次第こちらでもお知らせします。 ...
2015年、噴火警戒レベルが上がったことで、観光業に大きな痛手を被った箱根。ここで、2016年3月2日~4日の3日間の日程で、日本初とな...
暑い日が続きます。ガイドの山崎も、初体験の暑さ。とうとう寝ながら熱中症になりました。 だって阿蘇は涼しかったから……そして、お水がおい...
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...
連日お伝えしています、地球惑星科学連合大会レポート。とうとうタイトル分はアルファベット表記に、本文内も(略)を用い始めました。だいじょうぶ、...
…まであと一カ月なんですが、ただいま阿蘇ジオパークでは、世界ジオパーク認定一周年を記念して、9月の間、様々な催し物を計画しています。 ...