あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/10/20 ジオパークのはなし, 火山ニュース
洞爺湖有珠山ジオパークの火山マイスターについて、紹介されるそうです。
この火山マイスター制度は、火山のそばで暮らす人による火山防災への取り組みとしてたいへん素晴らしいもので、現在、様々な火山地域で参考にされているんです。
このブログでも、箱根ジオパークが火山マイスター制度を学んで火山防災にとりくんでいることをお伝えしていましたが、ニュース番組で紹介されることでよりわかりやすくなるのではと思います。
今夜はぜひ、報道ステーションで火山マイスターの活動をご覧下さい!
comments
報道ステーション, 洞爺湖有珠山ジオパーク, 火山マイスター marca
大きく育ってまいりました。 西之島、マグマ供給量増加か=火山性ガス多く-海保 時事ドットコム 火山が活動し、大地が生まれているそ...
記事を読む
ゲストは京都大学の鎌田先生です。 「まず逃げてください。逃げてからカメラを構えてください」 カメラなんて構えずに逃げろと言わない...
旅支度はいつでもわくわくするもの。今日から突撃取材ということで、準備にも気合が入ります。 さて、私はどこへ行くでしょうか!? ...
帰りので飛行機撮影することができました。伊豆大島ジオパークを上からまるごとゲットです! 千葉県の上空にエントリした際にも撮影を...
ジオパークの楽しみって、景色や歴史もありますが、やっぱりおいしいものを味わうのが一番じゃないですか?ぶっちゃけ難しい話するより、お菓...
現在、阿蘇ジオパークには33箇所のジオサイトがあります。 どのジオサイトも、阿蘇のなりたちや人々の暮らしがぐぐっと迫ってくる素...
海外でも、火山活動が活発に起こっています。 エクアドル火山で非常事態 小規模な爆発 産経ニュース 標高約6千メートルのコトパクシ山の...
こちらの記事でもちょこっと紹介しました通り、伊豆大島のお土産に海の水を汲んで帰ったガイド山崎。持ち帰った海水は、一度コーヒーフィルタ...
昨日の願いが通じたのか、朝からゆっくりと、天気が良くなってきました。 山肌を撮るには、まだまだガスっていますが、ひと安心の青空です...
熊本を支援する経済活動、クマカツ!はじまります!(^^) 7月。有志による夏のクマカツ!パーティとして、阿蘇のあか牛を取り寄せ...