あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/7/18 2015/7/23 ジオパークのはなし
お久し振りです。夏風邪でしばらく更新が止まっておりました。
夏風邪は質が悪いといいますが、身近な人が意外とかかっていて、もしかしたら流行っているのかもしれません。皆様も気を付けてくださいね。
今日は茨城県までやってきました。
地質標本館で、日本のジオパークの生みの親、渡辺真人先生の講演があってます。午後の部までしっかり見ていきますよー!
レポートはまた後程!
comments
marca
みなさん、お米食べてますか? 私はお米大好きです。小さな頃は、パンとかスパゲッティ(notパスタ)のほうがおいしいと思ってまし...
記事を読む
6月も終わりに近づいてきた頃。東京都内で、全国草原再生ネットワーク10周年記念事業として、草原シンポジウムが開催されました。阿蘇の人間として...
5月10日は地質の日。そしてガイド山崎の誕生日です。ジオガイドになるために生まれてきたような塩梅。 さておき、日本地質...
伊豆半島で行われたジオガイドフォーラム、二日目の行程は現地オリエンテーションです。 1930年、今から86年前に起こった北伊豆地震。こ...
なう。 レポートはまたのちほど!
ガイドはいつでも、真剣勝負です!(写真はWEB TV アソの放送より) ジオガイドのひみつ道具につづいてなんとなくシリーズ化してきたこ...
阿蘇ジオパークからの参加者(の一部) (一部、別のページに使おうと思っていた写真が混じっていたため、削除しました。ゴメンナサ...
椿まつりのポスターには、必ず可愛い笑顔のお嬢さんが写っていますね。あんこ娘と呼んだりしていましたが、実はこれ、あんこ=娘、お嬢さん、...
炎を見つめる勇ましい背中。その背が担っているのは、消火用水だけじゃない!阿蘇の資源を、景観を、そして未来を、背負っているのです。 ...
ただいまジオパーク武者修行中のガイド山崎、飛び込みで、あるいは下調べをして、全国各地のジオパークを回って回って回って、なんとな~くで...