あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/7/18 2015/7/23 ジオパークのはなし
お久し振りです。夏風邪でしばらく更新が止まっておりました。
夏風邪は質が悪いといいますが、身近な人が意外とかかっていて、もしかしたら流行っているのかもしれません。皆様も気を付けてくださいね。
今日は茨城県までやってきました。
地質標本館で、日本のジオパークの生みの親、渡辺真人先生の講演があってます。午後の部までしっかり見ていきますよー!
レポートはまた後程!
comments
marca
謎のご満悦モード(笑) 第一回火山♨観光サミット。つつがなく終了し、おうちに帰ってからノートを見返すうち、ガイド山崎、いろいろと思うと...
記事を読む
今回の大会(長いので略)にブース出展していた、ジオガシ旅行団。伊豆半島ジオパークの地層や地質などを、おいしいお菓子に!食べて楽しい、...
帰りので飛行機撮影することができました。伊豆大島ジオパークを上からまるごとゲットです! 千葉県の上空にエントリした際にも撮影を...
皆様、おはようございます。お盆を過ぎると涼しくなる、と、阿蘇地域では言われています。他の地域では、どのように言われているでしょうか。 ...
猛暑列島と化した日本、特に西日本は例にない暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうぞこの暑さを乗り切って、元気に秋...
なう。 レポートはまたのちほど!
ガイドはいつでも、真剣勝負です!(写真はWEB TV アソの放送より) ジオガイドのひみつ道具につづいてなんとなくシリーズ化してきたこ...
二日目は、各分科会に参加したガイドが集まって、成果が発表されました。 叩き台はあくまで叩き台。私たちの意思がこもった言...
椿まつりのポスターには、必ず可愛い笑顔のお嬢さんが写っていますね。あんこ娘と呼んだりしていましたが、実はこれ、あんこ=娘、お嬢さん、...
先日、火山♨観光サミットが行われた箱根。3日目のエクスカーションでは、コンディションさえ許せば大涌谷へ…ということも検討されたそうで...