あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2015/7/18 2015/7/23 ジオパークのはなし
お久し振りです。夏風邪でしばらく更新が止まっておりました。
夏風邪は質が悪いといいますが、身近な人が意外とかかっていて、もしかしたら流行っているのかもしれません。皆様も気を付けてくださいね。
今日は茨城県までやってきました。
地質標本館で、日本のジオパークの生みの親、渡辺真人先生の講演があってます。午後の部までしっかり見ていきますよー!
レポートはまた後程!
comments
marca
5月10日は地質の日。そしてガイド山崎の誕生日です。ジオガイドになるために生まれてきたような塩梅。 さておき、日本地質...
記事を読む
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...
連日お伝えしています、地球惑星科学連合大会レポート。とうとうタイトル分はアルファベット表記に、本文内も(略)を用い始めました。だいじょうぶ、...
野外のイベントブースの様子です。私たちは二日間、ここでごはんを食べました。鹿児島のうんめぇごはんだけではなく、伊豆半島ジオパークのジオガシ...
ジオパークブースの岩石標本作りが、たいへんな盛況ぶりです。 別棟での展示ですが、茨城県北ジオパークのブースもあります。
7月1日より申し込みが受け付けられるようになった、九州ふっこう割。熊本・大分をはじめ、九州各地への交通費や宿泊費が最大70%オフとい...
猛暑列島と化した日本、特に西日本は例にない暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 どうぞこの暑さを乗り切って、元気に秋...
さて、桜島の火映現象のニュースから舌の根も乾かぬうちに、桜島の方々がどれだけポジティブに火山と向き合っているかを紹介したいと思います。 ...
帰りので飛行機撮影することができました。伊豆大島ジオパークを上からまるごとゲットです! 千葉県の上空にエントリした際にも撮影を...
最近、立て続けに火山のニュースが飛び込んでくるため、肝心のジオパークの話が薄くなってましたね。 ここで少し、ジオパークについて...