あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/28 つぶやき, ジオパークのはなし, 阿蘇のごあんない
28日、阿蘇に帰ってきました。
いろんな現場を見ています。
見ているだけで、泣けて泣けてしょうがないですが、
やっぱり、阿蘇は私のふるさとで、大好きなところです。
詳しいレポートは、また後日。
comments
阿蘇ジオパーク marca
小国郷といえばココ!というくらいに有名になってしまった鍋ケ滝。以前は知る人ぞ知る穴場スポットでしたが、今は遊歩道も整備され、すっかり人気の観...
記事を読む
引き続き、地球惑星科学連合大会の模様のレポートです。 大会初日、22日の午後に行われました、パブリックセッション「ジオパークへ...
ふるさとのお祭りです。 祈りは深く 阿蘇神社でおんだ祭り 西日本新聞 阿蘇神社には12柱の神様が祀られています。白装束の宇奈利(...
ふっと見かけた雑誌でした。なにげなく手に取って、村上春樹氏の書き下ろしエッセイがあるぞと気が付きました。読んでびっくり。センセイ、い...
お恥ずかしながら、 ジオノートの一部から抜粋 皆様へ楽しいご案内をするため、ジオガイドはたくさん勉強しています。そして、いざご案内となる...
盆花 お盆も終わりましたね。 阿蘇は旧盆だったので、ついこの間終わったのですが、阿蘇にはお盆にまつわる独特の風習があります。 夏の...
ご案内は順調に続きます。 ここでトリビアをひとつ。『磨崖仏』と『石仏』の違いについてです。 両者とも、石を素材とした仏様であ...
熊本県内各地に深い爪跡を遺した熊本地震。地域住民の皆様や、ボランティアの方々、それぞれに思うところの多い災害でありますが、日本地震学会長であ...
手水が温泉です。アッツアツです。 ここは諏訪大社。先日知人の案内で、お諏訪さま四社参りに行って参りました。のっけから温泉での歓...
5月22日~26日の日程で、現在開催中の日本地球惑星科学連合2016大会。(漢字が詰まって読みにくい。)地球のことならなんでもウェル...