あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/28 つぶやき, ジオパークのはなし, 阿蘇のごあんない
28日、阿蘇に帰ってきました。
いろんな現場を見ています。
見ているだけで、泣けて泣けてしょうがないですが、
やっぱり、阿蘇は私のふるさとで、大好きなところです。
詳しいレポートは、また後日。
comments
阿蘇ジオパーク marca
桜島・錦江湾ジオパークのフェイスブックよりお知らせがありました。鹿児島市のホームページでもお知らせしていますが、フェイスブックのほうが内容が...
記事を読む
私が見た阿蘇の姿をお伝えしている、突撃…自分のジオパークシリーズですが、その中でも特に気になっていたのが、水についてです。 報...
先日、長野県は諏訪大社のお祭り、御柱祭に行って参りました。 巨木を、人の力で引き、立てて、奉る。地域が一体となって盛り...
突撃…自分のジオパークシリーズからお送りしました、阿蘇地域への公共交通機関ノススメ。 3エリアに分けてご紹介しましたが、ここで追加の情...
さて、日本国内のジオパークの動きですが、今月はいよいよ、アポイ岳と伊豆半島のふたつのジオパークが世界の仲間入りを果たすかどうかの結果が出ます...
昨日の願いが通じたのか、朝からゆっくりと、天気が良くなってきました。 山肌を撮るには、まだまだガスっていますが、ひと安心の青空です...
野外のイベントブースの様子です。私たちは二日間、ここでごはんを食べました。鹿児島のうんめぇごはんだけではなく、伊豆半島ジオパークのジオガシ...
8月1日から公開の映画、進撃の巨人(実写版)。 もうご覧になった方も多いと思います。後編の公開も今月中旬に控えてますね。 公開か...
2015年、噴火警戒レベルが上がったことで、観光業に大きな痛手を被った箱根。ここで、2016年3月2日~4日の3日間の日程で、日本初とな...
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...