あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/28 つぶやき, ジオパークのはなし, 阿蘇のごあんない
28日、阿蘇に帰ってきました。
いろんな現場を見ています。
見ているだけで、泣けて泣けてしょうがないですが、
やっぱり、阿蘇は私のふるさとで、大好きなところです。
詳しいレポートは、また後日。
comments
阿蘇ジオパーク marca
熊本を支援する経済活動、クマカツ! はじまります!(^^) 復興のためのコーヒーで、復珈琲(ふっこーひー)。こんなこと言ってる...
記事を読む
皆様、おはようございます。お盆を過ぎると涼しくなる、と、阿蘇地域では言われています。他の地域では、どのように言われているでしょうか。 ...
7月31日、晴れ。気温は35℃に迫る酷暑。 阿蘇には珍しい、うだるような暑さの中、ひときわ暑い、いや熱い高森駅。そうです、そうなんです。こ...
ふるさとのお祭りです。 祈りは深く 阿蘇神社でおんだ祭り 西日本新聞 阿蘇神社には12柱の神様が祀られています。白装束の宇奈利(...
阿蘇ジオパークが、世界ジオパーク認定を受けてもうすぐ1年。9月に入ってから、阿蘇全域で、世界認定を記念した阿蘇ジオパークフェスタが開...
ジオパークブースの岩石標本作りが、たいへんな盛況ぶりです。 別棟での展示ですが、茨城県北ジオパークのブースもあります。
阿蘇大橋の崩落はじめ、現在も阿蘇の内外への主要道路・鉄道は復旧中です。行きたいところはすぐそこなのに、お山を越える遠回り。 だけど、行...
今回の大会(長いので略)にブース出展していた、ジオガシ旅行団。伊豆半島ジオパークの地層や地質などを、おいしいお菓子に!食べて楽しい、...
昨日の願いが通じたのか、朝からゆっくりと、天気が良くなってきました。 山肌を撮るには、まだまだガスっていますが、ひと安心の青空です...
楽しい夏休みも残り2週間となりましたが、ここにきて、この記事が見られている回数が増えています。 お困りの方が多いのだろうなと思う次第で...