あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/22 ジオパークのはなし
なう。
レポートはまたのちほど!
comments
地球惑星科学連合大会 marca
私、山崎真流子は阿蘇ジオパークのジオガイドです。 先日から故郷へ帰り、ジオガイドとしてのあれこれに精を出しております。今日はそのご報告...
記事を読む
楽しい夏休みも残り2週間となりましたが、ここにきて、この記事が見られている回数が増えています。 お困りの方が多いのだろうなと思う次第で...
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...
引き続き、地球惑星科学連合大会の模様のレポートです。 大会初日、22日の午後に行われました、パブリックセッション「ジオパークへ...
お久しぶりで申し訳なくごめんなさいです。毎週末ジオジオしすぎて、記事を書くのを怠っておりました。 12月最初の記事は、野焼きボランティ...
8月11日、晴れ。この阿蘇でも、猛暑日が続いております。この写真のコントラストからも、お分かりいただけるかと思いますが、本当に骨まで...
9月15~20日の日程で行われましたAPGNシンポジウム。JGNジオガイドフォーラムも同時開催で行われていましたが、先日私もそちらに参加して...
ジオパークブースの岩石標本作りが、たいへんな盛況ぶりです。 別棟での展示ですが、茨城県北ジオパークのブースもあります。
阿蘇は宮崎県との県境、高森町というところに、湧水トンネルという水源があります。 こちらでは、夏は七夕、冬はクリスマスをテーマに、造り物...
11月13日~15日の三日間、お台場エリアで開催されました、サイエンスアゴラ。私も最初は「なんだろう、怪獣みたいな名前だけど(笑)」...