あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/22 ジオパークのはなし
なう。
レポートはまたのちほど!
comments
地球惑星科学連合大会 marca
熊本へ帰る飛行機の中から、二つのジオパークの空撮に成功しました。 まずはこちら! 箱根ジオパークです! こうやって...
記事を読む
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...
10年ぶりの日本人力士の優勝なるか!?ということで、今大注目の両国国技館。満員御礼の千秋楽前日の今日、私ガイド山崎、相撲観戦に行って...
立野方面の復旧は難しいですが、無事だったところだけでも運行が再開してくれるようで、本当に嬉しい限りです。 熊本の南阿蘇鉄道 3...
伊豆半島で行われたジオガイドフォーラム、二日目の行程は現地オリエンテーションです。 1930年、今から86年前に起こった北伊豆地震。こ...
梅雨が明けたら夏休み。プールに、海に、遊園地、花火大会に夏祭り。楽しいイベントが目白押しですが、忘れてはいけないのが夏休みの宿題。 その中...
熊本地震から、4か月。たくさんの専門家さんたちが現地へ入り、今も調査を続けています。今回ご紹介するのは、実際にその専門家の方々から、...
ジオパークの楽しみって、景色や歴史もありますが、やっぱりおいしいものを味わうのが一番じゃないですか?ぶっちゃけ難しい話するより、お菓...
活発になる火山あれば、落ち着く火山あり。 阿蘇のお山の様子、最近はどうですかと聞いたらば、湯だまりが復活しつつあり、随分と落ち着いてきたと...
6月4~5日の二日間にわたって、第二回となるJGNガイドフォーラムが開催されました。 (第一回の模様はこちら) 今年の日本ジオパ...