あか牛の色は何色だ!? ~阿蘇ジオガイド真流子のブログ~
2016/5/22 ジオパークのはなし
なう。
レポートはまたのちほど!
comments
地球惑星科学連合大会 marca
船の上から大島を臨む。切り立った急斜面、地滑り面の土留め工事が施されたところが見えます。 突撃シリーズ、伊豆大島編もふたつめのお話に入...
記事を読む
先日、群馬県の嬬恋村へ行きました。こちらには、浅間山の土石流で埋まった鎌原村の観音堂が残っています。関東圏の火山ということでなにかと注目が集...
現地の方にとっては、長くて苦しい1年3か月でした。みんなが待ち望んでいた、ロープウェイ運行再開です! 「箱根ロープウェイ」1年...
熊本へ帰る飛行機の中から、二つのジオパークの空撮に成功しました。 まずはこちら! 箱根ジオパークです! こうやって...
現地レポートです。 今回の講座のテーマは、「ジオパークの楽しみ方」。すごい地形も、ただ見るだけじゃなく...
ジオパークブースの岩石標本作りが、たいへんな盛況ぶりです。 別棟での展示ですが、茨城県北ジオパークのブースもあります。
皆様たいへんお待たせしました。シリーズ4回目となりました『突撃!となりのジオパーク』、今回の突撃先は、伊豆大島ジオパークです。 こ...
阿蘇は宮崎県との県境、高森町というところに、湧水トンネルという水源があります。 こちらでは、夏は七夕、冬はクリスマスをテーマに、造り物...
10月29日、2015火山砂防フォーラムが阿蘇で開催されました。 火山防災に取り組む自治体の首長や熊本県知事など、多くの関係者...
私、山崎真流子は阿蘇ジオパークのジオガイドです。 先日から故郷へ帰り、ジオガイドとしてのあれこれに精を出しております。今日はそのご報告...